〒980-0801 宮城県仙台市青葉区木町通1丁目8-10
1 自立支援事業
親の支援を受けられない子ども・若者の自立相談
親がいない、あるいは親がいても疎遠になっていて支援を受けられない子どもや若者も
自立の過程で大人のサポートが必要になることがあります。
当法人では、支援対象の子どもや若者には特に制限を設けることなく、幅広く、困難を抱えている
子どもたちを支援していきたいと考えています。
シェアハウス事業
児童養護施設等退所後すぐにアパートの賃貸借契約等をする場合には、施設長さんが
保証人になってくれる制度があるのですが、その後の転居の場合には保証人がいないことに
なってしまいます。そうして住む場所がなくなってしまう子どももいます。
それは施設を退所する子どもだけではなく、親や親族がいなかったり、いても頼れなかったり
などで、保証人の壁に阻まれる子どもたちは、少なくありません。
ある程度の年齢になり自分で働いて生活できるようになれば、なんとか解決の道も出てくる
場合が多いと思いますが、未成年あるいは成人していても18歳では、とても困難です。
また、アパートで一人暮らしをして孤独になり、問題を一人で抱え込んでしまうことを避ける意味でも
シェアハウスという共同生活の場を提供し、それぞれのペースで生活しながら自立していける
環境づくりをしたいと思います。
自立援助ホーム(児童自立生活援助事業)
令和6年2月から自立援助ホームを開設しています。
これまでシェアハウスを運営してきた中で、15歳~20歳の若年者にとって、より支援の手厚い
社会的養護の制度が利用できることが望ましいと考えたからです。
新しく物件を借りるところから開始して、クラウドファンディングも利用しながら準備をし、
定員女子6名の自立援助ホーム「ユーカリ」の開設にこぎつけました。
職員体制も強化し、今後もよりよいホーム運営に努め、入居者の自立への一助となりたいと
考えています。