ニュースレター3発行しました
ニュースレター 2018年12月号
ニュースレター Vol.1
支援者・養育者セミナー開催
シェアハウス入居者募集中!
養育者・指導者のためのSNS講座
下記のとおり、講座を開催します。
お申込みは、お電話(080-3328-3515)若しくはメール(mail@npohopstep.jp)、
または下記のフェイスブックイベントページでも受付けいたします。
https://www.facebook.com/events/768446443319211/
居場所サロン虹の谷」内覧会を開催します。
居場所サロン「虹の谷」開設しました
お知らせ
「新生活スタート講座」を開催します!
これから一人暮らしを始める予定、あるいは将来一人暮らしをしようと考えている方を対象に、
一人暮らしのあれこれについてお話しします。
第1回 平成28年2月7日(日)10時〜12時
「初めてのスマホを使いこなそう」〜SNSやインターネットで泣かないために〜
第2回 平成28年2月21日(日)10時〜12時
「一人暮らしにまつわるお金の話」〜お給料や生活費のこと聞いてみよう〜
場 所 仙台レインボーハウス 仙台市青葉区五橋2丁目1−15
対象者 児童養護施設や里親家庭で暮らす中・高校生
親がいない、親の支援を受けられない中・高校生
その他一人暮らし予定の子ども・若者
問合せ 090−3068−3905(担当森田)
その他、新生活をスタートするにあたり不安なこと・わからないこと・知りたいことにお答えします!
支援を必要としている子どもたち
子どもは誰でも年齢を重ねれば大人になって自立ができる、
というものではありません。自立するためには、子ども自身が
自分を信じる力と、それを支える環境が必要だと考えます。
児童養護施設等に入所しているのは、親がいない子どもばかりではなく、
虐待や貧困によって親が養育できる環境にない子どもがほとんどです。
退所しても、親の元に帰れる子どもは少なく、ほとんどの子どもは自立を迫られます。
施設等の退所者ではなくても、親がいない、あるいは親はいても支援を受けられず、
一人で自立せざるを得ない状況の子どももいます。
施設においても、退所後のアフターケア事業を行うこととされていますが、
なかなか入所中の子どものケアで手一杯なのが現状であり、一度退所してしまうと
何か困りごとがあっても施設の職員等に相談には行きづらいという声も聞かれます。
近くに相談できる大人がいないということは、社会に出てから「常識がない」という誤解を
受けたりしやすく、そのため孤立していきます。
ちょっとした手助けがあれば解決できるような事柄も実は多くあり、
その「ちょっと」の手を差し出すだけで、子どもたちの未来が開けていくのです。